004.年を経て学生時代の親友とギスギス。あの頃のようには戻れないのでしょうか?

リスナーさんからお寄せいただいたお悩み解決第3弾!
キャッシーさんからいただいたお悩みです。

「学生の頃からの仲良し5人組が今微妙な空気になっていて悲しいです。1人は大学卒業と同時に結婚し、すぐに出産しました。そのときはみんなでお祝いできたのですが、28歳で1人、29歳でまた1人と結婚し、残る私ともう1人の子はなんとなく競争意識があります。28、29歳で結婚した2人も後で結婚した子がすぐに妊娠、もう1人が妊活中のようで何となく気まずい空気があります。社会に出るまでは大人になることでこんなギスギスした気持ちになるとは知らず、ただ仲良く恋愛話をしていたあの頃が懐かしく、戻りたいと思ってしまいます。私たちはもう元のようには戻れないのでしょうか。大切な友人たちのはずなのに悲しいです。」

青春を共にした親友たちとギスギスしてしまうのは悲しいですよね。学生まではみんな同じ歩幅で進んでいたように思いますが、社会に出るとそれぞれの道をそれぞれの歩幅で歩んでいきますよね。

・比較意識からの脱却
・自分軸をきちんと持つこと

などをお伝えしています。

自分を認めるからこそ他者のことも認められる。比較する気持ちをゼロにはできないけれど、意識をしてみてくださいね、というお話をしています。

ぜひご視聴ください!

 

<お悩み相談はLIB LaboratoryのLINE公式登録から!>
■LIB Laboratoryの公式LINE:https://lin.ee/eVYeMAg

その他のエピソードはこちらから→https://lib.koelab.net/

Web: https://www.liblaboratory.com/
Facebook: https://www.facebook.com/liblaboratory
Twitter: https://twitter.com/Saiko_Imai
Instagram: https://www.instagram.com/saiko.imai/

003.子どもが欲しい焦りから夫に八つ当たり!そんなときは?

リスナーさんからお寄せいただいたお悩み解決第2弾!
ふくふくさんからいただいたお悩みです。

「今年40歳になるのですが、子どもが欲しいため、年齢のことでかなり焦っています。焦っても仕方ないと思うのですが、不安に駆られて夫に八つ当たりをしてしまうこともあり、自己嫌悪に陥ってしまいます。アドバイスがあればお願いいたします。」

妊活・不妊治療経験者として、痛いほどそのお気持ちがわかります!
「どうしてわかってくれないの!?」
と自己主張を通すだけでなく、その後に自己嫌悪を感じているふくふくさんはきっと心の優しい方だと思います。

・コントロールできることを見つけて、コツコツ実行する
・怒りや焦り、落胆の裏には期待と現実の落差がある

などをお伝えしています。
ぜひご視聴ください!

 

<お悩み相談はLIB LaboratoryのLINE公式登録から!>
■LIB Laboratoryの公式LINE:https://lin.ee/eVYeMAg

その他のエピソードはこちらから→https://lib.koelab.net/

Web: https://www.liblaboratory.com/
Facebook: https://www.facebook.com/liblaboratory
Twitter: https://twitter.com/Saiko_Imai
Instagram: https://www.instagram.com/saiko.imai/

002.リモートワーク中も心軽やかに過ごすコツ!

リスナーさんからお寄せいただいたお悩み解決第1弾!
長靴を履く前の猫さんから頂いたお悩みです。

「昨年春からリモートワークが始まり、もう大分慣れて来ましたが、リモートならではのコミュニケーションのしにくさからか、相手が何を考えているかを探ってしまう傾向が強くなりました。 以前からそういう気質だったのが、より拍車がかかってしまい、「今、この人、何か嫌だなと思ってるな」とか「できないヤツだと思われてるな 」など、アンテナを張りすぎて、夕方にはヘトヘトになってしまいます。 一人暮らしなので日常的に話す相手もおらず、気軽に気晴らしもできません。 仕事が終わってからも仕事のことを考えてしまい、心が安らぎません。 もっと心を軽やかに、穏やかにいたいのですが、どうすればいいでしょうか。。。」

コロナ禍において、リモートワークが始まっている方は多いのではないでしょうか。そんな方にとってはまさに「それ、わかるー‼」なお悩みですよね。

心軽やかに、穏やかに過ごすためのコツとして、

・対面より少ない視覚情報、聴覚情報を補足するために言葉で確認をする
・不要な情報を遮断する

をお伝えしています。
具体的な方法をお伝えしていますので、ぜひご視聴ください!

 

<お悩み相談はLIB LaboratoryのLINE公式登録から!>

■LIB Laboratoryの公式LINE:https://lin.ee/eVYeMAg

その他のエピソードはこちらから→https://lib.koelab.net/

Web: https://www.liblaboratory.com/
Facebook: https://www.facebook.com/liblaboratory
Twitter: https://twitter.com/Saiko_Imai
Instagram: https://www.instagram.com/saiko.imai/

001.Podcastで「はじめまして!」

Podcastでの番組を始めるにあたり、番組紹介とMC2名の自己紹介をしています。どんな番組?この2人、一体だれ?お悩み相談、どこからするの?といったことを中心にお話をしています。

 

<お悩み相談はLIB LaboratoryのLINE公式登録から!>

■LIB Laboratoryの公式LINE:https://lin.ee/eVYeMAg

Web: https://www.liblaboratory.com/
Facebook: https://www.facebook.com/liblaboratory
Twitter: https://twitter.com/Saiko_Imai
Instagram: https://www.instagram.com/saiko.imai/